※このブログの写真はすべて、クリックすると拡大表示いたします。
この土日は寒かったり自治会清掃とかでまったく出歩かなかったので先週の写真でも引っ張り出しましょ。
京都御苑(御所)の真南、二条城の真東、先斗町の真西にあたる一角は古くから造り酒屋のあった地域だそうです。

YAMAMOTO-1

↑大女優山本陽子さんですがなぁ。彼女にも剛力あやめみたいな時があったのですねぇ。昔「東京赤坂三代目」ってテレビドラマかすかに覚えてて・・・あの頃きれいやったなぁ。

HORINO_KINSHIMASAMUNE-7

そうそう「キンシ正宗 堀野記念館」 かつて堀野家とその酒蔵のあった場所です。江戸から明治の技術革新は冬季だけの酒造りを通年化量産化し、大型化した京都の酒造は伏見へと移って行ったそうですね。

HORINO_KINSHIMASAMUNE-5

キンシとは「金鵄勲章」のキンシで神武東征に協力した金色のトビのこと。それを意匠化した勲章が金鵄勲章だそうで↑↓看板の菊の花びらみたいなやつがそうみたいです。

HORINO_KINSHIMASAMUNE-6

↑「一手捌」という字が見えますが「一手にさばいた」という意味でしょうか。製造元「京都堀野」、総販売元「東京鹿島本店」という意味なのでしょうか。

HORINO_KINSHIMASAMUNE-4

京都は染の井やもちろん伏見などの名水がたくさんあります。そういえばここへ来る途中この近くの下御陵神社でも水をとる人を見かけました。(名水:桃の井)

HORINO_KINSHIMASAMUNE-1

「水」ってのは酒造りだけではなく「和菓子」や「染物」などに、また明治時代の琵琶湖疎水は水運や発電にと、文化の発展に大きな影響があるのどす。テルマエ・ロマエもそうなか。

HORINO_KINSHIMASAMUNE-3

ご飯用のコメより大粒の醸造米を削って芯近くの澱粉度の高いところを使う「吟醸酒」もっと削った「大吟醸」。名前だけでうまそうな感じがますよね。小さな瓶を一本買いました。

PHOTO:SONY NEX-5N + SIGMA EX DN E 19mm,30mm