加茂町
※このブログの写真はすべて、クリックすると拡大表示いたします。
奈良に都があった8世紀頃にはたぶんこの辺りもずいぶんと違う雰囲気があったでしょうね・・・おそらく。

久しぶりにクルマを運転し、山の中の道の脇で出会ったそのお社は

なかなか良い感じで、周囲に真っ直ぐ空に伸びる木々が作り出す影と平穏の中にありました。

名前は「戸隠神社」。この地域には岩船寺、海住山寺、忍辱山円成寺(以上700年代)、浄瑠璃寺(1100年代)などが山中に散在する観光スポットだけど、公共交通ではちょっとアクセスに難のある場所。

しかもこの立派な名前の付いた神社が、そのドライブルートに入ることはまずないし、カーナビの経路上の脇に現れることも多分無いと思います。残念ながら。
PHOTO:SONY NEX-5N + 16mmほか
奈良に都があった8世紀頃にはたぶんこの辺りもずいぶんと違う雰囲気があったでしょうね・・・おそらく。

久しぶりにクルマを運転し、山の中の道の脇で出会ったそのお社は

なかなか良い感じで、周囲に真っ直ぐ空に伸びる木々が作り出す影と平穏の中にありました。

名前は「戸隠神社」。この地域には岩船寺、海住山寺、忍辱山円成寺(以上700年代)、浄瑠璃寺(1100年代)などが山中に散在する観光スポットだけど、公共交通ではちょっとアクセスに難のある場所。

しかもこの立派な名前の付いた神社が、そのドライブルートに入ることはまずないし、カーナビの経路上の脇に現れることも多分無いと思います。残念ながら。
PHOTO:SONY NEX-5N + 16mmほか
カテゴリー
最新記事
アーカイブ
タグクラウド
ブログ検索
「livedoor ブログ検索」ブログパーツは、サービスを終了しました。